お知らせ

子どもたちと一緒に “ものづくりの喜び” を体感!上長与公民館でのワークショップレポート 2025.07.14

子どもたちと一緒に “ものづくりの喜び” を体感!上長与公民館でのワークショップレポート

2025年7月12日、地元・長与町にある上長与公民館にて、小学生・中学生を対象とした講演とワークショップを開催しました。
テーマは、「ものづくりの喜びとは?」。
前半は、私のこれまでの歩みとゴム加工の世界を紹介する講演。工場の廃材で船を作って遊んだ子ども時代から、家業を継ぎ、ゴムで世の中の課題を解決する仕事へと進んだ話をクイズを交えながらお届けしました。
「ルフィの体が全部ゴムだったら体重は何kg?」
「日本で最初に作られたゴム製品は?」
などのクイズでは、子どもたちの目がキラキラと輝き、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。
講演後のフィードバックでは、
「ゴムって思ったよりいろんな形にできるんだ!」
「工場での仕事ってかっこいいと思った」
「身近な素材で未来を変えられると知ってびっくりした」
といった声が聞かれ、日常生活の中では気づかない“ものづくりの可能性”を感じ取ってくれた様子が印象的でした。
後半は、NFCタグ付きのキーホルダーを製作するレジンクラフト体験。自分で選んだラメやパーツを使い、世界にひとつだけの作品を作る工程に、みんな夢中。時にはラメを入れすぎて失敗もありましたが、それも大事な”ものづくりの学び”です。
「空気を抜くのが難しかったけど面白かった」
「完成したとき、うれしかった」
「もっと作りたい!」
そんな声がたくさん聞こえてきて、私たちスタッフも笑顔に。
また、感想の中には、
「考えて工夫することが楽しい」
「ものができたときの達成感が喜び」
という、ものづくりの本質に触れるような意見もあり、大人も背筋が伸びるような気持ちになりました。
地域の未来を担う子どもたちと向き合い、共に学び合えるこの機会は、私たち津野田ゴム加工所にとっても貴重な時間となりました。
これからも“柔らかさで、世の中の課題を解決する”という理念のもと、地域とのつながりを大切にしながら歩んでまいります。

一覧へ戻る

最近の投稿

カテゴリー